

JOB
募集職種
ソフトウェア開発部部長宮木 哲
私たち「ソフトウエア開発部」はゲーム開発のクライアント側プログラマの集団です。最近はゲームエンジンを使用した開発が中心となっています。
スマートフォンからコンシューマゲーム、アーケードゲームまで様々なプラットフォームの開発ノウハウを持ち、多種多様なゲーム開発を経験できます。
一言にゲーム開発と言ってもプログラマに必要とされるスキルは多岐にわたります。
グラフィックス、AI、UI、エフェクト、モーション、シミュレーション、ネットワーク通信、ツール開発、などなど…
これら様々な技術を組み合わせて何もないところからゲームという一つの世界を作り上げる。それがクライアントプログラマの醍醐味ではないでしょうか。
次々に出てくる新しい技術を学び続けるのはたいへんですが、それによって今までできなかったことが実現できたときの喜びは大きいものです。
自分の技術力向上のために勉強をし続けているアナタ!
常に新しいものへの挑戦を忘れないアナタ!
「楽しいゲーム」を作ることに情熱を持ち続け努力を怠らないアナタ!
アナタとなら「楽しいゲーム」が作れると思っています。
ぜひ、私たちと一緒に、ゲーム作りましょう!
サーバー開発部部長青木 信幸
私たち「サーバー開発部」は、ゲームサーバーのスペシャリストです。
サーバーエンジニアは設計・実装の2つの作業を行います。
ゲームは特別と思っている方も多いかもしれませんが、開発環境は一般的なWebサービスと同じようにLAMP構成を採用する事例が多いです。
設計フェーズでは仕様書を見ながらPHPでどのようなAPIを作るか、MySQLにどのようにデータを持たせるかをメンバーと話し合いながら考えて設計を行います。
開発フェーズではAPIの実装を行っていきます。API実装後にアプリと疎通確認を行い問題がなければ実装完了となります。
「蒼焔の艦隊」を代表する売上ランキング上位に入るゲームの開発、運営に携われるチャンスがあります!
それだけじゃなく、お仕事の依頼を受けるクライアントも多種多様なので、いろいろな思想でのサーバー設計の経験ができるのも大きな魅力の一つだと思います。
チームで話し合いながらゲームを作りたいと思っているアナタ!
新しいツールや手法に積極的に挑戦したいアナタ!
PHPなどの軽量プログラミング言語を使用した開発経験があるアナタ!
MySQLなどのSQL言語を使用した開発経験があるアナタ!
餃子やラーメンが大好きで蒲田で働きたいと思っている、そこのアナタ!!
私たちと一緒に、ユーザーにストレスのないゲームサーバーを設計・実装しましょう!
デザイン開発部部長増田 善謹
私たち「デザイン開発部」の仕事は、持ち前の感性や表現力を活用し、ユーザーの皆様に「新しい楽しさ、体験」をより魅力的に届けることです。
弊社では様々なジャンルのゲーム開発を行うため、「多様な新しい体験」を具現化していく必要があります。
「ユーザーや時代が求めるモノ(付加価値)は何なのか」
「どのように表現すれば、目指す体験を実現できるのか」
常に考え続け、チームメンバーと議論を重ね、納得のいく最適解を導き出すことは何度やっても非常に大変です。
しかし、私たちは、それら一連のプロセスに「やりがい」を見い出し、プロとしての責任を果たすことで、お客様に「楽しさ」を提供しています。
また、「楽しい」を生み出すには、まず「自分たちが楽しい状態である」ことが大事だと考えています。
まずは身近な人(自分含めたチーム)を、自分たちが得意なデザインという手段で楽しませていくことができなければ、その先に広がる多くのユーザーには届かないと思います。
これから仲間になっていただく方々には、ぜひそこを意識して「自身の得意なデザインで、楽しいを拡散、していただきたいなと思っています。
現在、デザイン開発部では、更なるステップアップをしていくためにも仲間を求めています。
・様々なゲームジャンルで「多様な対応力を求められるデザインワーク」を楽しめる方
・新しい技術や自身のセンスで付加価値を生み出し「他者を納得させるデザインワーク」を楽しめる方
・ユーザーの皆様へ向けて「楽しいを提供し続けるデザインワーク」を楽しめる方
ぜひアナタに合った「新しい楽しさの創出」を目指して一緒に働いてみませんか?
ご応募お待ちしております!
企画部部長野口 保貴
僕たち「企画部」のお仕事はお客様(クライアント)の「楽しい」を具現化する事です。
様々なお客様と一緒にお仕事をするので、様々な視点から物事をとらえ、柔軟性のある提案が出来るような部を目指しています。
「楽しい」を具現化する為に、僕たちは常に新しい体験を積むようにしています。
ゲームの知識や経験はもちろん、休日に行った場所、体験した事、食べた物…そう言った情報も気軽に交換して、メンバーの情報アンテナを広げていく様にしています。
部長の僕も、休日には様々な体験をして、率先して新しい刺激を受けるようにしています。
ゲーム、運動(筋トレ、ボルダリング)、スキューバダイビング、スノーボード、スケボー、ペット、ミニ四駆、
旅行(国内外)、お酒、料理…等々。
趣味の話から新しい企画が生まれる事もあるので、どれかに引っかかる人がいれば是非エントリーしてみてください。
企画部のメンバーは、若手からベテランまでそろっていて、共通しているのは「ゲームを作りたい!」という熱い想いです。
そんなメンバーが集まるランドホーは、沢山のクライアントとお仕事をするので、本当に様々なゲーム開発に携われます!
(逆に、大作ゲームの開発に携わりたい、という思いが強いと、ランドホーとは合わないかもしれません…)
今はスマフォメインの開発運用が多いですが、コンシューマゲーム開発も経験できる職場です。
自ら動き、提案し、楽しいを具現化する熱意を持っているアナタ!
僕たちと一緒にお仕事をしてみませんか?
プロジェクト統括部部長瀬沼 崇
私たち「プロジェクト統括部」は「プロジェクトマネージャー」と「ディレクター」、及び「営業」と「プロジェクト管理事務」が所属する部署となります。
計画の立案から案件獲得、損益、そしてプロダクトのクオリティまで、プロジェクトに関わる責任を全て負う非常に重要な立場になります。そのためには自分の意志をしっかりと持ち、クライアントからの信頼を得ていくことが大切です。ルールに沿って淡々と行うだけでは成果を出しにくく、責任が重い役割を担う事にはなりますが、逆にその重責を楽しめる方にはぴったりなのではないかと思います。
まだまだ成長過程にある弊社ですが、ここから更に大きな飛躍を遂げたい方、ぜひ一緒に働きましょう!大手ゲーム会社との大規模でやりがいのある案件や自社で発信するコンテンツで貴方の今までのノウハウを用いて活躍しませんか?!
管理本部本部長和田 明士
管理本部は、ゲーム開発部門とは別にランドホーが会社として稼働するために必要な多種多様なコーポレート業務を一手に引き受ける部門です。人事総務部と財務経理部の2つの部で構成されます。
財務経理部は、会社のお金に関する処理を扱うスペシャリストの部門です。定常の業務にとどまらず、積極的にIT化、効率化を推進しています。
人事総務部は人事総務課、採用広報課、情報システム課の3つの課があります。人事総務課は、人材の採用、社員の労務管理、オフィス環境、法務...書ききれないくらい様々なお仕事を日々行っています。業務の専門性と柔軟で幅広い対応力の両方が求められる部門です。
採用広報課は、よりよい人材を獲得するために社外へアピールしランドホーを知ってもらう活動をしています。
情報システム課は、社内のネットワーク、機材、セキュリティなど業務に欠かせない情報技術の管理を取りまとめている部門です。
管理本部はそれぞれのスペシャリストが少数精鋭(現在9名)で活躍していますが現在それぞれのリーダーがきちんと業務を確立してくれているので多少経験が少なくても意欲のある方なら大歓迎です。
200名規模のゲーム開発会社を後ろで支える部門のメンバーとして一緒に頑張ってくれる仲間を募集しています。